最近やっと学んできたことの実践と検証をしている小笠原です(^^;;
え?今更?とお思いの方もいるかもしれませんが、
はい、今更です(笑)
もちろん、今までもやってました、けど・・
自分で事業をされている方と、会社員の私は
やっぱり見ている世界が違っていたと思います。

会社である程度の権限があったとしても
自分の責任範囲があり、結果を求められる立場だったとしても
(私の場合は)なんだかんだ守られている世界でした。
なんとなくやっているつもりだったのが
なぜ最近それに気付いたのか
それは目的を明確にしたからです
目的が明確にあると
それが具体的であれば尚更
なんとかしたい、どうしたらいいのかな?とリアルに思うので
関わってくれている人と
どうしたら気持よく仕事が進められるのかな、とか
その人は何を求めていて、
そこに対して私は何ができるんだろう。。
その想いから
相手をもっと知りたいーー!!という強い欲求に繋がりました。
目的がイマイチはっきりしていない時の
検証してみよう!
これはどうなのかなー?
とは全然違う。
どこまでいっても
何かを学ぶときは 実践・行動なんだと
頭がガーンとなるくらい衝撃を受けています。笑
私と同じような方がいたら
是非 ↓ ここ(以下リンク)のセミナーに来てみてください(^^)
目的や、人それぞれの得意・不得意
意識の違い について、ウェルスダイナミクスや個性學を交えながら
とってもわかりやすく扱うので
ちょっと目線が変わるきっかけになるはずです(^^)
【東京】1/30〈First Step〉社内と家庭で使える!意外な違いに驚きを隠せない コミュニケーション改善セミナー
【大阪】2/11〈First Step〉世界の3%の人だけが実戦している ウェルス理論(富の法則)公開セミナー
自分の責任範囲があり、結果を求められる立場だったとしても
(私の場合は)なんだかんだ守られている世界でした。
なんとなくやっているつもりだったのが
なぜ最近それに気付いたのか
それは目的を明確にしたからです
目的が明確にあると
それが具体的であれば尚更
なんとかしたい、どうしたらいいのかな?とリアルに思うので
関わってくれている人と
どうしたら気持よく仕事が進められるのかな、とか
その人は何を求めていて、
そこに対して私は何ができるんだろう。。
その想いから
相手をもっと知りたいーー!!という強い欲求に繋がりました。
目的がイマイチはっきりしていない時の
検証してみよう!
これはどうなのかなー?
とは全然違う。
どこまでいっても
何かを学ぶときは 実践・行動なんだと
頭がガーンとなるくらい衝撃を受けています。笑
私と同じような方がいたら
是非 ↓ ここ(以下リンク)のセミナーに来てみてください(^^)
目的や、人それぞれの得意・不得意
意識の違い について、ウェルスダイナミクスや個性學を交えながら
とってもわかりやすく扱うので
ちょっと目線が変わるきっかけになるはずです(^^)
【東京】1/30〈First Step〉社内と家庭で使える!意外な違いに驚きを隠せない コミュニケーション改善セミナー
【大阪】2/11〈First Step〉世界の3%の人だけが実戦している ウェルス理論(富の法則)公開セミナー
0 件のコメント:
コメントを投稿